11766件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2023-05-18 01月13日-01号

高橋農政課主幹 基本的には、年をまたぐというのが繰越しという制度があったとしても、これは事故繰越、例えばやむを得ない、気象災害、その他不可抗力によるものであれば、国としても対応は考えられるのですが、こちらについての開発許可の手続上の遅れというか、そういったところで時間がたってしまったというのは、あくまで事業者の事情になりますので、ちょっとそこのところは考えていませんが、基本的には町・県を通じて、補助金

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

一般会計予算につきましては、昨年12月、令和4年第4回議会定例会での私の一般質問において、給食費を一度に無償化にという質問に対する町長のご答弁で、早急に財源を見直し、考え、実行してまいりますとのお答えをいただいていたにもかかわらず、令和5年度一般会計予算には反映されておらず、何も前に進められていない点をはじめ、小児医療費を18歳までの引上げがなされていない点、体育館トレーニングルームでこの1月に事故

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

また、そういった大変面白い施設なのかもしれませんけど危険性もあるということで、利用者安全対策であったり、そういった事故可能性もありますので、天候の変化であったり機器のメンテナンス、日々のそういった様々な課題が生じるということも想定されるというふうに思いますし、一方で、吾妻山の実証実験で今現在続けているんですが、タクシーの高齢者、障がい者の方の頂上までの運用というのも、それも期間は数週間に限ってなんですが

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

雑入第三者納付金は、交通事故による第三者不法行為によって生じた保険給付について求償したものです。  10ページ、11ページをお願いします。  歳出です。  総務費です。  介護認定審査会費認定調査等費介護認定調査等事業手数料は、主治医意見書作成手数料で、新規申請者の増に伴い増額するものです。  

二宮町議会 2023-03-01 令和5年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

昨今の度重なる保育所等での事故を受け、利用乳幼児の安全の確保を図るため、国が省令を定める基準を改正したことに伴い、本条例において必要な改正を行うものです。  それでは、資料7の新旧対照表をご覧ください。  目次は、第6章を追加するものです。  第7条、第4項、第1号は、文言を整理するものです。  第8条の2は、利用者の安全の確保を図るための安全計画策定等を定めるものです。  

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

ただし、警察交通管理者のほうから、歩道橋を撤去するとなると今度、横断歩道というのがまず考えられると思うのですけれども、横断中の歩行者信号無視の車などではねられる事故も結構発生しているということで、交通管理者歩道橋の撤去に慎重な姿勢を示しているという情報をいただいております。今後も関係機関と有効な方策について協議を進めていきたいという形で、こちらのほうは伺っております。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

ビルの一室、園庭、ホールのない保育園が増え、保育園内での事故や、お散歩先子どもが置き去りにされる事態が増加をするなど、2010年代に進められてきた保育の質を犠牲にした量の拡大による弊害が大変大きな問題となっています。さらに政府は、2021年度から始めた新子育て安心プランに、クラス担任を非正規でもよしとする新たな規制緩和を盛り込みました。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

また、藤沢北警察署管内では、石川・大庭地区及び湘南台1から4及び7丁目が選定されており、いずれも自転車利用者が多く、自転車関連事故の多いことが選定理由とされております。両警察署における取締りの状況につきましては、重点地区、路線を中心に、信号無視や一時不停止などに対しまして、指導、啓発を行っており、悪質な場合には、警告にとどめず、いわゆる赤切符等交通切符で摘発を行っていることを確認しております。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

そのためには、これまでも申し上げているように、一般家庭における火災警報器設置促進、そして破裂事故の危険が極めて少ない住宅用消火器について、購入に係る公的な助成制度導入の検討を含めた施策の促進とともに、併せて、破裂事故危険性が高い老朽化した消火器回収事業を進めることについて、改めて意見・要望させていただき、ここで再質問させていただきます。 

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

さて、社会保険には加入者仕事中の事故以外の理由で、病気やけがの療養のために仕事を休んだ場合に所得補償を行う傷病手当金制度があります。新型コロナウイルス感染症により仕事を休んだ場合にも当然支給をされます。ところが、国民健康保険には、こうした傷病手当金制度、ありませんでした。

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

2019年4月、東京都豊島区の交差点で、87歳の男性運転する乗用車が暴走自転車横断歩道を渡っていた母と娘の親子が死亡し、男女9人が重軽傷を負った「池袋暴走事故は、あまりにも悲痛な事故でありました。東京地裁は昨年9月に、アクセルとブレーキの踏み間違いが事故原因と認定し、運転をしていた男性に禁錮5年の判決を言い渡しております。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

また、近年は、高齢者交通事故が問題化し、高齢者運転免許返納を勧奨する風潮が強まっています。それは必要なことなのかもしれませんが、では、免許証を返納した高齢者はどのようにして町や駅に出ていけばよいのでしょうか。  こうした問題を解決するためには、やはり当該地域と辻堂駅を結ぶ地域バスコミュニティバスなどの交通手段設置を講じるしかありません。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

脳や心臓の重篤な疾患や事故に加え、新型コロナウイルス感染による発熱への対応など、新型コロナウイルス感染拡大により、救急状況は大きく変わったと考えます。救急救命に携わる医師の数はどのようになっているのか伺います。 次に、県域をまたいだ連携の必要性について伺います。 神奈川県内の二次医療圏の中で、私たちの住む県西地域は他と異なった特色があります。

平塚市議会 2022-12-15 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-12-15

それから、個人情報保護運営審議会年間5回の会議が開催されていまして、その都度どのような問題が議論されたのか、どのような情報漏えい事故が発生したのか、またその処理についても詳しく会議録の中で公開されてきています。今後この任務は国の個人情報保護委員会に任されるということですけれども、市民への情報はどのように行われるのか。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

西智 委員 管理区分を分けるとか、子どもにとっては切替えになる、生活のけじめということで、それを全く否定するわけではないですが、外に出るということでは、一定、交通事故リスクもあるわけで、そのリスクと今おっしゃられたメリットのどっちを取るかという話でいけば、やはり直接中から入ったほうが安全であり、先ほど言ったメリットを超えるメリットがあると思うんですが、そのあたりはいかがお考えでしょうか。

藤沢市議会 2022-12-09 令和 4年12月 総務常任委員会-12月09日-01号

鵠沼に関して、私が通学のときに大きな事故というのはあまり記憶がないんですが、全国的な紙面であったりとかで、通学子どもたちの中に車が突っ込む事故というのも多発していますので、その時間は、8時半というよりも8時ぐらいの運用開始で、すぐに子どもたちのところに行かれるような対策というのも必要かと思っているんですが、その点についてはいかがでしょうか。

藤沢市議会 2022-12-08 令和 4年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

こんなことを言うと、何か起きたら困るとか、事故が起きたらどうという話になるんだけれども、いわばどこまでそことのバランスを取るかという中で言うと、ぜひそういうものも目指してほしい。これを言いますのは、先日、議会でもカフェトークの中で子どもたちからどんな公園が欲しいのかという意見を聞いたんです。そのときにみんなが言うのはそのことなんですよ。要するに施設が欲しいんじゃないんです。